またまた長男夫婦の話で恐縮ですが、
「遠州森町の小國神社に行ってきた」と、
お土産にお茶を持ってきてくれました。
名物の「詰め放題のお茶」だそうです。
遠州森町と言えば、私の母方の祖父の故郷です。
幼いころに何回か連れて行ってもらいました。
緑深い中、小川で遊んだことをうっすらと覚えています。
また、息子たちが小学生の頃、子供会のバス旅行で、
「アクティ森」で紙すきの体験などを楽しんだこともあります。
「子供会のバス旅行」なんて、今は死語なんでしょうね・・・。
私のルーツ(の半分)を想いながら、美味しくいただいております。
コメントをお書きください
みかど (土曜日, 28 6月 2014 13:25)
イケメン達がお茶をこれでもかというカンジで、詰めてるシーンのCMを平日夕方やっていましたね・・・まさしくその写真のお茶なんですね。
「子供会のバス旅行」たしかにそうかもしれませんね・・・
「ちゃんばらごっこ」は今も現存している言葉みたいです。
朝の番組で話題にしていました。それは少しビックリです~♪
「昆虫採集セット」を今の子供は知らないんじゃないのかな~?
セット中身に、昆虫に刺す注射器と薬も入っていました。
昔は、ある意味平和な時代だったのかもしれません。
こんなコメント書いてしまうと、みかどの年齢がわかってしまうかもポリポリ・・・(^_^メ)